トラックドライバーの転職には「ドライバーズワーク【トラック】」がオススメです。
専任キャリアアドバイザーがあなたの転職をフルサポートしてくれます。
しかも、転職後の困りごとにも相談に乗ってくれますよ。
登録はスマホで3分、もちろん無料です。
公式サイトは ↓こちらから↓
ドライバーズワーク【トラック】トラックドライバーになりいけど、僕にもできるか心配。
向き不向きってあるのかな?
トラックドライバーを始めるとして、どんなスキルが求められてるか気になりますよね。
このような悩みを解決していきます。
時代は令和になり、インターネットの普及や「ECサイトの充実」を引き金に、年々トラックドライバーが不足する傾向になってきています。
引用:統計からみるトラック運転者の仕事|国民のみなさまへ|トラック運転者不足の実態
この状況を考えると、トラック業界は、現在「売り手市場」とも言えますよね。
このチャンスを元に、うまい転職先を探して下さい。
トラックドライバーに向いている人とは?
まずは、トラックドライバーに向いている人の特徴です。
あなたには、いくつ当てはまるでしょうか?
全て当てはまる人がいれば、トラックドライバーが適職でしょうね。
ちなみに僕は、半分くらいしか当てはまりませんよ。
2〜3個ある人は、トラックドライバーに向いてると思います。
運転が好き・苦にならない
運転が好きな人は、トラックドライバーに向いているでしょう。
トラックに仕事は、「1日の業務の半分は運転」していると言われています。
もちろん業務内容にもよりますが、長・中距離の仕事の場合は、ほぼ運転することになるでしょう。
食品のルート配送している僕の仕事は、1日平均すると「約250km」は走ります。
長距離便の仕事は、この2倍は走ることになるでしょう。
車の運転が「好き」または「苦にならない」人にとっては適職だと言えます。
余談ですが、トラックに乗っているうちに「運転が好き」になる人もいます。
責任感がある人
トラックドライバーの仕事は、「 1人での作業」のため責任がかかります。
何事にも対し、責任感を持ってとりこめる人は「トラックドライバー 」に向いているでしょう。
たとえば、出発前には、
- トラックの状態を確認(運行前点検)する際への取り組み意欲
- トラック運転時の安全確認レベルの向上
さらに、配送時には、
- 荷物の状態(破損や異常)がないかのチェック
- 配達する際には、荷物の数、ロット数の確実なチェック
- 納品書や伝票の整理・確認など
荷物の状態・数までドライバーは把握しておく必要があるのです。
このように、毎日の作業にしっかり「責任感」を持って取り込むこと、
「ひとりでの業務」に責任感を持って取り組める人は、トラックドライバーとして適任だと言えます。
積極的な人
仕事に対して積極的な人は、トラックドライバーに向いているでしょう。
運送会社に入社したら、今までにない「いろいろな仕事」に触れることになると思います。
覚えることも多く大変かもしれませんが、この時「積極的に物事を覚えよう」という姿勢がある人は伸びるでしょう。
会社としても、新人くんに「いきなり厳しいことを任せる」ことはしませんが、
そこで、少しでも「早く仕事を覚えたい」「早く一人前になりたい」と思う人には、おのずと仕事が与えられるのです。
どの業界にでも言えることですが、「やる気」や「意欲」を持って仕事に取り組む人は、注目されます。
そして、「この子にはしっかり仕事を教えてあげたい」という気持ちも自然と生まれてくるのです。
いろいろな場所に興味がある人
トラックドライバーの仕事は、移動が多くいろいろな場所に行くことになります。
いろいろなところに興味があり、楽しめる人はトラックドライバーに向いているでしょう。
さらに、仕事を覚えることも「苦にならない」という特徴もあると言えます。
違う現場を経験することで、仕事へのスキルアップは格段に変わってきますよね。
トラックの仕事は、荷下ろし先により「微妙にルールが違ってくる」ことがあります。
その変化を楽しめる人は、トラックドライバーとして有利なスキルとなるでしょう。
稼ぎたい気持ちが強い人
トラックドライバーの仕事は、成果により報酬が変化してきます。
「稼ぎたい」という気持ちがある人には、トラックドライバーに向いていると言えるでしょう。
理由としては、「やる気」「根性」などが多くあるため、おのずと仕事に対する気持ちが「強く」なることです。
先輩たちに「早く追いつきたい」または「追い越したい」くらいの気持ちには、積極性を感じます。
会社や社長としても、「稼ぎたい」気持ちにはしっかり応えてあげたいと思うはずです。
コツコツ物事ができる人
地味な作業に対し、「コツコツ」あきらめずに仕事をこなす人は、トラックドライバーに向いていると言えるでしょう。
トラックの仕事は、地味な仕事の繰り返しと言っても過言ではありません。
たとえば、荷物の積み下ろし時、納品の数が「1000個」あるとします。
この場合、「センターでの積み込み時間」から「配送先での納品時間」はとても時間がかかり、地味な作業になるはずです。
こんな時は、文句ばかり言っていても仕事は終わりませんし、コツコツ仕事をするしかありませんよね。
世の中には、難癖つけて「地味な仕事」を断るドライバーもいます。あまり良い姿勢とは言えませんよね。
地味な仕事は、みんな嫌いなものです。
そんな時は、「会社全体で協力する」「嫌な仕事でも、みんなで順番にやる」気持ちが必要になってきます。
これを理解し、コツコツ仕事ができる人は、とても重宝されますよ。
孤独を愛せる人
トラックドライバーの仕事は、「孤独」です。
配送センターを出発すると、ほぼ1日「1人の時間」となります。
同僚や先輩などとスマホで連絡する時もありますが、相手も仕事中であり、のんびり喋っているヒマはありません。
配送先でも、同じことが言えるでしょう。
そんな時は、ラジオを聞いたり、音楽を聴いたりして「気持ちを紛らわせる」ことが重要です。
この仕事を始めた時に、ものすごい孤独を感じました。
当時は、同僚(先輩)の年齢も20才くらい違い、何を話したら良いのか悩んだものです。
でも、心配は入りませんよ。すぐ慣れる・・・と思います。
「孤独に染まるのも悪くない」と思えるはずです。
助け合いの気持ちがある人
トラックドライバーの仕事は、トラブルはつきもので「助け合い」が必要とされます。
ドライバーも人間です。「急な体調の崩れ」や「親族の不幸など」で仕事に穴を開くことがあります。
しかし、仕事は待ってくれません。
そんな時は、仕事をみんなで負担することになるでしょう。
もしかしたら、あなたの担当コースが一番近く「人より荷物が増える」こともあり得ます。
そのような時でも、気持ちよく仕事は受けてくれるドライバーは「信頼される」でしょう。
文句の1つは言いたくなると思いますが、「協力する気持ち」はとても大事なことです。
気が長い・あきらめが肝心
上記の場合のように、「仕事が増える」パターンもありますが、「渋滞・通行止めによる災難」もトラックドライバーにはつきものです。
このような時は、急いでもあわてても仕方ありません。
ことの状況を会社に報告し、納品先に連絡してもらい「状況を理解」してもらいましょう。
あとは、のんびり構え「その日」をひたすら耐えることになるはずです。
人生長生きしていると「そんな日」もあります。
カリカリせず、「あきらめられる気持ち」がある人は、トラックドライバーに向いていると言えるでしょう。
トラックドライバーを続けていくと、自然と身につくスキルかもしれません。
この業界は、特にトラブルが多いので、「あきらめる気持ち」も必要になるでしょう。
体力に自信がある・若さがある
トラックドライバーにとって、「若さ」や「体力への自信」はとても強いスキルとなります。
トラックドライバーは、体が資本です。
雨が降ろうと、台風が来ても、大雪になっても「仕事が休み」になることは、まずありません。(災害レベルになり、交通網に異常が出るまで仕事はあります。)
外での仕事としては、宿命と言いましょうか?
避けることができないのが現状です。
さらに、追い討ちをかけるとすれば、「翌日も通常営業」であることでしょう。
よほどのことがない限り、代休は頂けないと思っておいて下さい。
トラックドライバーの仕事は、時に厳しくなることがあります。
そんなん時は、「若さ」や「体力自慢」はとても強いスキルを発揮できるでしょう。
時間を守れる人
どの業界でも、言えることでしょうが「時間を守る」ことは必要最低限となります。
とくに、トラックドライバーの仕事は「1人での業務」のため、「代わりとなる人」がいません。
「遅刻」や「ドタキャン」などがあると、会社としては「致命的なダメージ」となります。
仕事に穴を開ける行為は、会社としても「マイナスのイメージ」しかありません。
場合によっては、仕事を失うことにもなりかねません。
たとえば、どうしても体調が悪く「仕事ができる状態」ではないときには、「早めに上司や配車担当に相談」して問題を共有し対策を立てることで「最悪のケース」を免れることになります。
自分だけの時間ではなく、「みんなの時間を守る」という意識がある人は、トラックドライバーに向いていると言えるでしょう。
トラックドライバーに不向きな人とは?
次は、トラックドライバーに「向いてない人」の特徴です。
基本的には、「向いている人の逆」になります。
これらがある人は、「運送業界の壁」にぶつかりやすいかもしれません。
不向きなだけで「不適合」ではありません。
僕の経験上、このような人たちもトラックドライバーとして頑張っています。
運転することが嫌い・苦手
そもそも、「運転が嫌い」という人はトラックドライバーに不向きと言えるでしょう。
業務上、ほぼ運転することがトラックドライバーの仕事です。
「嫌いな時間」が長ければ、精神的にもキツくなることは理解できますよね?
また、「運転が苦手という人」も中にはいるでしょう。
ただ、「苦手」なのは「経験が不足している」だけかもしれません。
「トラックドライバーに興味があるけど、運転が苦手」という人であれば、まずは経験してみることをオススメします。
トラックの運転は、「車高が高く」「視界が広い」ので、意外と運転しやすいのです。
さらに、「形が四角なので、サイドミラーでの確認もしやすい」という特徴もあります。
ボンネットのある乗用車を運転するより、トラックの方が運転しやすいって人もいるくらいです。
外から見ると、トラックは大きく見えますが、実際は運転しやすいですよ。
トルクがあるので意外と「エンストしずらく」、マニュアル操作にもすぐになれるはずです。
ひとりの時間が嫌い・苦手
トラックドライバーの仕事は、1人での業務になるので「ひとりの時間が嫌い」な人には向いていないでしょう。
みんなで雑談しながら、「作業がしたい」「仕事がしたい」人には、トラックドライバーの仕事は「孤独を感じ」辛くなってくるはずです。
業務内容にもよりますが、1日の8〜9割は「ひとり時間」となるでしょう。
「嫌いな時間」が長いと、苦痛でしかないですよね?
しかし、先ほどと同じく、「苦手な程度」であれば、「経験不足」が考えられます。
トラックドライバーの仕事は、ひとり時間が長く特殊な業務内容です。
でも、1度ハマると「意外と心地よく」他の業種では味わえない感覚があるんですよ。
自己中・わがまま
トラックの運転は、「自己中・わがまま」な人には向いていません。
道路に出ると、いろんなドライバーと遭遇します。
「初心者ドライバー」から「ご老人のドライバー」まで、いろいろな事情を抱えてクルマを使用しているのです。
法定速度はあるものの、実際の道路は「変化が激しく」、5秒もあれば「さまがわり」するほどの状況になります。
「自己中・わがまま」な運転をしていると、事故を起こしかねません。
運転に限らず、仕事内容にもわがままを言う人は、トラックドライバーに向いていないでしょう。
会社の方でも平等に仕事は与えています、良い仕事も悪い仕事も、順番に回ってくるものです。
「あいつばかり良い仕事して・・・」なんて言っているとキリがありませんよね?
誰しも、「わがまま」「自己中」な気持ちはあるものです。
経験と時間をかけて、この感情と向き合ってみるのも必要だと思います。
トラックを運転を続けることで、変われる人もいますよ。お試しあれ。
渋滞が嫌い
渋滞は、トラックドライバーにとって「宿命」と言っても良いでしょう。
正直な話、渋滞はみんな嫌いです。
しかし、道路を使った仕事をしている以上、「渋滞する」ことは仕方のないことなのです。
ここで、しっかり割り切れない人は、トラックドライバーに不向きと言えます。
「渋滞を笑い話にできる」くらいになると、1人前のトラックドライバーと言えるでしょう。
「この前〇〇で1時間ハマってさ〜」なんて感じでドライバー同士話せると楽しいですよ。
起こりっぽい・短気な性格
トラックドライバーの仕事は、「起こりっぽい・短気」な人には向いてません。
頭に血がのぼっていたり、イライラした運転は「事故のもと」です。
冷静な判断ができない運転ほど、怖いものはありません。
中には、「トラックが嫌い」で、意地悪してくるドライバーもいます。
そのような輩(やから)に、イライラしても時間の無駄ですし、キリがありませんよね?
腹が立ったときは、「30秒ガマンしろ」とよく言います。
短気は損気でしかありませんので、「ガマンの練習」をいっぱいしてみて下さい。
ボクも若い頃は、短気で苦労しました。
「トラックの運転や荷物に八つ当たりしてる頃」もあったのです。
でも、その感情は「自分に戻ってくる」だけでした。
感情を抑えることは、大変ですがいっぱい練習してみて下さい。ボクにも出来ました。きっとあなたにも出来ます。
時間にルーズな人
時間を守れない人は、トラックドライバーとして「不向き」でしょう。
トラックの仕事は、1人での業務のため、「寝坊や遅刻」は、命取りと言えます。
要するに、「変わりがいない」と言うことになります。どの仕事でも言えることでしょうが。
さらに、「ドタキャン」などした時には、「クビ」もしくは、それに近いペナルティーが課せられると思えます。
仕事はできるけど、「時間が守れない人」は、この業界では、厳しいでしょう。
「みんなの時間を奪う行動」は、どの業界でも厳しい評価を受けますよね。
「時間泥棒」にならないように、日々の生活・習慣に気をつけましょう。